直して使うという事

お気に入りの一足!ってあるよね

母系遺伝の甲高幅広でおまけにデカ親指でへんぺー足という。スペシャルなオノレの足にはなかなかぴったり来る靴が少ないのよね。

そんな”お気に”に穴が・・

軽くて幅も広めでぴったりのお気に入りのニューバランスのスニーカー。小指の爪が当たる部分?が薄くなりとうとう大穴が開いてしまった。(;´Д`) 

ので、修理に挑戦!

ネットをいろいろ探すと直したひと、おるやん。DAISOのナイロン補修シート(110円)なるもの、アイロンで圧着するタイプじゃなく粘着で貼り付けるやつ。これを穴よりも大き目に切って裏から貼り付けた。

開いてしまった、穴は木工用ボンドで塞いでしまおう。。これなら乾いたら透明になるもんね。さてさて、もう少し使えるかな。これ、なんなら薄くなって穴が空く前に補強したらいいんじゃね?

せっこ!買えよ!と言うなかれ。(笑)

この子はまだまだ靴底も減っていないし、まだ天寿を全うしとらんのです。。うさん臭いSGDSなんて言葉は嫌いだけれど直せるものは直して大事に使う、のは元来日本人の姿やと思うんだ。

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 和歌山県情報へ
にほんブログ村
ブログランキングに参加しています
どうぞポチっとお願いします!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

リードフック新設!

次の記事

ひとりで撮る!